赤石神社の由緒書の由来に鰻塚の故事が記されている。
2018年5月19日撮影
◆別名
◆所在
豊川市長沢町西千束
◆交通
◆歴史
長沢城の砦として築かれたと考えられている城館である。
登屋ヶ根城に程近い赤石神社の由緒に
『人皇五十代桓武天皇ノ御宇征夷大将軍坂上田村麿勅上洛ノ途次本村ヲ通過セシニ里人ノ陳情ニヨリ怪魚大鰻ヲ一矢ニシテ退治シ給ヒ守護神トシテ建御名方命ヲ永ク祭祀ヲ絶タズバ後難有ル可カラズト指示シ給ヒ里人信濃国ヨリ分霊を勧請シ古沼ニ近キ丘ノ上ニ一社ヲ造営シ…』
と記載があり、これが鰻塚の由来となっている。
◆現在
国道1号線近辺の丘陵地だと思われるが、明確な遺構等は存在しない。